今年度開催のホームカミングデーでは、卒業生に京都(佛教大学)へ帰っていただき、当時(学生時代)に行くことができなかった場所を訪れることや触れることができなかったイベントを開催し、今一度京都を、そして佛教大学を体感できるイベントを開催いたします。
 同窓生の皆様は、どなたでもご参加いただけます。

第15回佛教大学


ホームカミングデー

久しぶりに
京都を楽しもう

日程

2024
112

土曜日

学部・学科イベント他


詳細は以下をご参照ください。

その他のイベント

トピック

同窓ツアー

-久しぶりに京都を楽しもう-

  • 佐々木酒造酒蔵見学ツアー 定員24名
  • 京都国立博物館「法然と極楽浄土」鑑賞ツアー 定員40名
  • 知恩院参拝(浄土宗開宗850年慶讃記念)ツアー 定員40名
  • 鷹陵祭を楽しもう企画 定員100名

学部・学科イベント

各学科ごとのお楽しみイベント!
ご卒業の学部学科のみならず、ご子息・ご息女様が入学希望される学部学科の参加も可能!

研究推進機構イベント

Open Research Weeks2024
研究者および各センター等の研究成果
活動成果等のポスター展示
WEBサイト掲出

同窓ツアー タイムテーブル・申込について

注意

同窓ツアーは事前申込制で定員がございます。
申込締切:10月14日(月・祝)
申込定員を超過した場合は抽選となりますことをご了承ください。
また、当日参加はできませんので、ご了承ください。
※申込は、同窓生ご本人に限ります。

No.ツアー定員スケジュール
1佐々木酒造酒蔵見学ツアー
ホームページ:京都洛中・佐々木酒造株式会社のホームページへようこそ (jurakudai.com)
24名10:20 現地集合
酒蔵見学後大学へ
2京都国立博物館「法然と極楽浄土」鑑賞ツアー
ホームページ:特別展 法然と極楽浄土 – 京都国立博物館 (kyohaku.go.jp)
40名9:45現地集合
鑑賞後大学へ
3知恩院参拝(浄土宗開宗850年慶讃記念)ツアー
ホームページ:浄土宗総本山 知恩院 (chion-in.or.jp)
40名12:30大学集合
参拝後現地解散
4鷹陵祭を楽しもう企画100名11:00大学集合
配付チケットで鷹陵祭参加

学部・学科イベント タイムテーブル

紫野キャンパス

開催時間学科タイトル会場
13:00~15:00仏教学科
人文学科
宗教文化ミュージアム観覧ツアー◆
内容:
13:00 紫野キャンパス法輪前集合、大学バスにてミュージアムに移動。
ミュージアムにて「法然仏教学研究センターに関する特別展」の見所を紹介、特別展観覧・ミュージアム見学。
大学バスにて紫野キャンパスに移動、解散。
紫野キャンパス
宗教文化ミュージアム

※バス乗車定員(30名)のため、事前の申込を必ずお願いします。
13:00~15:00英米学科
英語英米文学科
英文学科
◆研究室で先生たちと話そう◆
内容:
開催日時に英米学科の教員が各研究室にて待機しているので、自由に先生方の研究室を訪ねてもらう
10号館4階および5階の英米学科教員研究室
13:00~15:00臨床心理学科◆臨床心理学専攻修了生による実践報告◆
内容:
今年度は、放課後デイサービス、児童福祉施設等で実践を行っている、臨床心理学科の卒業生、臨床心理学専攻の修了生2~3名から実践報告をしていただく予定である。実践報告の後、教職員、参加者からの質疑応答、ディスカッションを行い、また参加者から、近況報告をいただく。(対面とZOOMによるハイブリッドでの開催とする。)
12号館3階基礎実験室
13:30~16:30現代社会学科
公共政策学科
社会学科
応用社会学科
◆研究報告会と談話会◆
内容:
(1)13:30~15:30 第15回佛教大学社会学会大会
社会学研究科と合同で社会学研究科の修士・博士課程院生の研究報告会を実施する。
(2)15:30~16:30 佛教大学社会学部同窓会
6-401、6-402、6-403を使用し、同窓生、通学・通信在学生、退職教員、現職教員がいくつかのグループに分かれ交流を図る。
6号館4階
6-401.6-402.6-403教室
14:00~16:00社会福祉学科             健康福祉学科◆令和6年能登半島地震から見えてきた災害福祉の展望と可能性◆
内容:
2024(令和6)年1月に発生した石川県能登半島地震は、被災地の福祉施設・事業所に大きな影響を及ぼした。

 奥能登エリア(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町)では多くの福祉施設・事業所が休業に追い込まれた。
 被災地における福祉施設・事業所の多くが休業している背景には、度重なる余震に加え、限られた道路の寸断による影響、停電や断水が長期に及んだこと、福祉施設・事業所における職員の被災によるマンパワーの不足が生じた点などがあげられる。
 そして災害関連死を防ぐための手段として、多くの福祉施設・事業所における利用者を100Km以上離れた金沢市や加賀市といった地域へ二次避難(広域避難)させる対応が多くとられた。
 また一方で「地元で粘る」選択をした福祉施設・事業所も幾つかあり、外部支援者の協力や関係機関・団体間の連携により数多くの困難を乗り越え、現在に至るところもある。
 こうした中、被災地では災害時要配慮者(高齢者、障がい者等)を支える様々な動きが見られ、本学卒業生や在校生についてもこの活動・実践に参画している。
 この企画では、これまでの能登半島地震の概要を把握するとともに、卒業生・在校生の支援活動を振り返り、災害時要配慮者に対して福祉施設・事業所等が果たす役割や可能性を探る。
 また、これらの支援活動を紐解くことにより、災害福祉の展望と可能性について考察を深めることを目的とし、本企画を開催する。
1号館4階
1-401,1-402,1-403教室

二条キャンパス

開催時間学科タイトル会場
13:00~16:00看護学科◆心と体をリラックスさせ、語り合おう◆
内容:
13:00~14:30 ハンドマッサージとヨーガ体験
14:45~16:00 交流会
二条キャンパス 
N1-403・N1-417実習室,
N1-209

参加費

無料

開催場所

佛教大学 紫野キャンパス

駐車場: なし

京都

京都市営地下鉄

約13分

北大路

バス

約10分

千本北大路

徒歩

3分

バス約10分

佛教大学前

主催

学校法人 佛教教育学園 佛教大学

お申し込み

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

佛教大学

www.bukkyo-u.ac.jp

先端の科学研究を行う拠点です。
優れた研究者たちが、未知の領域に挑戦し、新たな発見を追求しています。科学の力で社会に貢献するための研究活動が盛んです。

佛教大学 同窓会・鷹陵同窓会

www.bandhu.jp

地域の魅力を広く発信し、多彩なイベントを企画・運営しています。
地元の文化や自然を活かし、楽しさと学びの場を提供し続けています。地域の魅力を探求し、体験を共にしましょう。