第47回シアター公演「祝福芸 万歳~安城の三河万歳~」開催のご案内
祝福芸とは、祝言を音曲的に唱えることを主体とする芸能のことを指し、主に新春に家々を廻る門付け芸として伝承されてきました。万歳とは、正月を中心に民家の門口に立ち、太夫と才蔵が掛け合いでめでたい文句を並び立て、家繁盛、所繁盛を祝福する祝福芸です。三河万歳、尾張万歳をはじめ、秋田、会津、越前、伊予などで民俗芸能として伝承されています。
本公演で取り上げる三河万歳とは、安城市、西尾市、幸田町に伝承されたもので、1995年に国の重要無形民俗文化財に指定されています。安城の三河万歳保存会が伝承する万歳のなかで、太夫と才蔵が述べる祝言を思う存分に浴び、新しい1年の、そしてこれからの門出をハッピーがあふれるものにしようではありませんか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
Topics2023年10月3日【お知らせ】企画展「拝まれてきた仏像―ふたたび拝まれる日をまつ―」開催のご案内
Topics2023年9月22日第14回佛教大学ホームカミングデー2023開催決定
Topics2023年7月10日◇【お知らせ】本学卒業生の2023年プロ野球フレッシュオールスターゲーム選出について
Topics2023年1月29日◇【お知らせ】本学卒業生の第42回大阪国際女子マラソン 結果について