◆第33回シアター公演「播州明石・大蔵谷の獅子舞」
■内 容:
大蔵谷の獅子舞は、稲爪神社(明石市大蔵本町)の秋祭りにて奉納される獅子舞です。伝承では戦国時代の終わりに由来するとされ、悪疫・災難払い、五穀豊穣を祈願して行なわれてきました。現在は稲爪神社の氏子による保存会によって奉納されています。
おたやん(オカメ)、せんま(ヒョットコ)、天狗が登場したり、獅子がだんじりの屋根の上で舞ったり、迫力ある獅子の三人継ぎなど、数々の技が披露されます。
■開催日時:2016年11月5日(土) 14時~13時30分開場)
■場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター(アクセス・周辺マップ)
■出 演:大蔵谷獅子舞保存会(兵庫県指定無形民俗文化財)
■解 説:川村 清志氏(国立歴史民俗博物館准教授)
■観 覧 料:無料 ※事前申込要
■申込方法:氏名・郵便番号・住所・電話番号・参加人数・観覧希望公演名「獅子舞」を明記のうえ、下記のいずれかの方法でお申込みください。
①シアター公演お申込みフォーム
②ハガキ
③FAX 075-873-3121
詳細は、こちらをクリックして確認の上お申し込みください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Topics2025年1月10日陸上競技部女子卒業生が皇后盃第43回全国女子駅伝に出場
- Topics2024年11月7日硬式野球部 第50回記念明治神宮野球大会に出場
- 同窓会ニュース(通学課程)2024年10月18日宗教文化ニュージアム 特別展「法然マニアな人々 – 佛教大学法然仏教学研究センターの 10年 – 」開催のご案内
- 同窓会ニュース(通学課程)2024年8月23日同窓会関東支部総会の開催について