宗教文化ミュージアム 冬期企画展のご案内
当館では、佛教大学の歴史を散歩するように様々なテーマから眺めていく大学史展示シリーズ「佛大逍遥」を毎年開催しています。今回ご紹介する恵谷隆戒先生は、本学の第4代学長を担われた人物です。前身にあたる佛教専門学校出身者としては初めての学長であり、歴代学長の特徴でもありますが、研究者であり、教育者であり、また仏教者でもあられました。研究面では『然阿良忠上人伝の新研究』や『円頓戒概説』などの名著を遺して後学へと大きな指針を示され、学務では学部の増設や大学院の新設、そして今や60年以上の歴史を誇る通信教育部の初代部長を務められたことでも知られます。
まさに本学の歴史を繙くときに欠くことのできない人物といえるでしょう。今に遺された貴重な写真類を中心に、その足跡をご紹介いたします。ぜひ、お誘い合わせの上ご来場ください。
*日 時:平成30年2月13日(火)~ 4月28日(土)※日曜・祝日休み
*場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム 第二研究成果展示室 (アクセス・周辺マップ)
*入館料:無料(申込不要)
*関連サイト
こちらをクリックしてください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
Topics2023年11月13日【お知らせ】佛教大学返礼品付寄付サイトの公開をいたしました。
Topics2023年10月16日【お知らせ】シアター公演「可憐なる風流踊りーはねず踊り・八瀬赦免地踊ー」開催のご案内
Topics2023年10月3日【お知らせ】企画展「拝まれてきた仏像―ふたたび拝まれる日をまつ―」開催のご案内
Topics2023年9月22日第14回佛教大学ホームカミングデー2023開催決定